今日から日本ではTGS…すなわち東京ゲームショウが開幕しております。
とはいっても、今年はコロナ禍によってリアルでのイベントではなく
オンラインで各社新作ゲームの発表を行うことが予定されています。
既に目玉としては、カプコンのスイッチ独占モンハンである
RISEの情報や、コエテクのゼルダ無双 厄災の黙示録プレイ配信などがあります。
任天堂も出展会社の一つとしてカウントされており、コロナがなければ
例年ニンテンドーダイレクトが開催されている時期でもあるだけに
ソフトメーカーダイレクトではない、任天堂ダイレクトも見たいところではありますが
果たしてどうなることやら。またなんだかセガがMSに買収かなにかされるのでは?
というような観測も出てきておりますが、あくまで憶測なのでこちらは深く追求しないことにします←
TGSについては、今週の日曜まで行われますのでまだメインの情報が
出るのは少しだけ先だと思われますので、話題はこれぐらいにして←
TGS期間ということで、何の脈絡も無くゲーム音楽クイズを作ってみました←
基本的にニッチなジャンルなので、問題難易度としてどれくらいなのかというところが
自分でも全くつかめないところですが、簡単なものから若干マニアックかな?
と思うものまで、適当にチョイスしてみましたのでググらずに是非やってみてくださいね!
Sponsored Link
ゲーム音楽クイズ 問題編
というわけで、全く唐突に作ろうと思ったこのゲーム音楽クイズ。
問題は適当に頭に思い浮かんだものを出していくこととします←
では↓からスタート!
・Q1 ドラゴンクエスト・風来のシレンなどの作曲をしている作曲家の名前は?
・Q2 スーパーマリオブラザーズやゼルダの伝説のメインテーマなどを作曲した作曲家の名前は?
・Q3 ファイナルファンタジーや半熟英雄(FC・PS2版)などを作曲した作曲家の名前は?
・Q4 ロマンシングサガや聖剣伝説(初代)などを作曲した作曲家の名前は?
・Q5 イースやベアナックルや世界樹の迷宮などを作曲した作曲家の名前は?
・Q6 テイルズシリーズやヴァルキリープロファイルなどを作曲した作曲家の名前は?
・Q7 ワイルドアームズシリーズやノーラと刻の工房などを作曲した作曲家の名前は?
・Q8 クロノ・トリガーやクロノクロスやイナズマイレブンなどを作曲した作曲家の名前は?
・Q9 コナミゲームの音楽を制作していたサウンドチームの名前は?
・Q10 タイトーゲームの音楽を制作していたサウンドチームの名前は?
・Q11 カプコンゲームの音楽を制作していたサウンドチームの名前は?
・Q12 データイーストゲームの音楽を制作していたサウンドチームの名前は?
・Q13 ファルコムの音楽をアレンジしてライブするバンドの名前は?
・Q14 Q9~Q13の中で現在でも同じ名前(メンバーは変わっていても良い)で活動しているのは?
・Q15 Q9のサウンドチームに在籍していたメンバーを3人以上挙げよ(ニックネーム可)
・Q16 Q11のサウンドチームに在籍していたメンバーを3人以上挙げよ
・Q17 次のうち厳密に言ってゲーム音楽を作曲したことが無い著名な作曲家は誰?
選択肢→難波弘之 久石譲 大島ミチル 坂本龍一 細野晴臣
・Q18 ファイナルファンタジーのPS版アレンジやラストレムナントの作曲で知られる関戸剛氏がかつて在籍したサウンドチームは?
・Q19 ファミコンで展開された無印ロックマンシリーズの1~6はメイン作曲家が全員違う。それぞれのタイトルの作曲家の名前を答えよ
・Q20 無印ロックマン10は、かつて無印ロックマンに携わった作曲家たちが揃って新曲を提供しているが、その中で唯一オリジナルの音楽提供が無かったのは誰?
・Q21 PSソフトでSwitchにも復刻された『moon』でムーンディスクに追加できる楽曲のうち一つを提供した『あすなろボーイズ』は誰と誰の覆面ユニット?
・Q22 ドリームキャストの起動音を作曲した著名な作曲家は誰?
・Q23 ゲームキューブのメニュー音を16倍速再生にすると確認できる現象は?
・Q24 サガフロンティアのオリジナルサウンドトラックで隠しトラックを聴くための操作方法は?
・Q25 往年の名作横STGである『グラディウス』の音楽を作曲したのは誰?
・Q26 Q25を作曲した当時の作曲者の社内での地位は?
・Q27 ファミコンで拡張音源を使っていたメーカーは?
・Q28 ソルスティスやシルバーサーファーなどファミコンとは思えないほどの音楽を作り出していた作曲家の名前は?
・Q29 ゲーム音楽というジャンルで世界で一番売れたサウンドトラックは?
・Q30 世界一長いゲーム音楽として認定された音楽が収録されているゲームタイトルと、その再生時間を答えよ。
・Q31 Q8の作曲家がまだデビュー前に師匠について影で関わったとされるゲームタイトルの名前は?
・Q32 ゲーム音楽作曲家・松前真奈美氏の夫の名前とその夫が作曲した一世を風靡した楽曲(非ゲーム曲)を答えよ
・オマケの超マニアック問題 田中宏和氏が岩田社長が亡くなった時に追悼の意を込めて作ったオリジナル曲は何のゲームのアレンジ曲か。それとその曲名を答えよ。
ネタは大量にありますが、超簡単なものからマニアックなものまで(あくまで管理人基準)を
取り揃えてみました。ググらずに何問回答出来ますでしょうか?
解答編をちょっと間を空けて見出しの後に書きます。
ゲーム音楽クイズ 解答編
さて。拙いクイズにお付き合いいただきありがとうございました。
ここからは上に書いた問題の解答編です。最初の8問はかなりイージーでしたねw
・A1.すぎやまこういち(余談ですが漢字で書くと杉山ではなく椙山なのです。)
・A2.近藤浩治(それ以前のタイトルだと田中宏和氏のほうが有名ですね。マリオとゼルダだけで偉大な作曲家と言えるでしょう。)
・A3.植松伸夫(愛称ノビヨ。伸男や伸雄では間違いです。ここまでが個人的ゲーム音楽作曲家三大巨頭です。)
・A4.伊藤賢治(相性イトケン。バトル音楽が得意と一般的に言われていますが本人はそんなに得意ではないと公言しています。)
・A5.古代祐三(こだいではなくこしろが正解。今はその名前を英語にしたエインシャント代表。師は久石譲氏です。)
・A6.桜庭統(もとい…と名前は読みます。テイルズシリーズ全曲をやっていると勘違いされることが多い模様)
・A7.なるけみちこ(ファンからはなるけ節などと呼ばれる楽曲が有名。漢字で書くと成毛美智子とのこと)
・A8.光田康典(単独デビュー作のクロノ・トリガーの時はまだ大学生だったとのこと。)
・A9.コナミ矩形波倶楽部
・A10.ZUNTATA
・A11.アルフ・ライラ・ワ・ライラ(アルフ・ライラやALPH LYLAでも可。由来は千夜一夜物語のこと。)
・A12.ゲーマデリック
・A13.jdkバンド
・A14.ZUNTATA・jdkバンド(ともにメンバーは変わっています)
・A15.ものすごくメンバーが多いためWikiさん参照
・A16.松前真奈美・下村陽子・民谷淳子・河本圭代・藤田靖明(BUNBUN)など。なお河本氏は後にZUNTATAにも在籍しています。ZUNTATA時代はレイシリーズの作曲で有名。
・A17.細野晴臣(日本初のゲームミュージックアレンジアルバムの『ビデオ・ゲーム・ミュージック』をリリースしていますが、ゲーム音楽オリジナルを作ったことがありません。なお他の作曲家の一覧以下の通り)
難波弘之→街
久石譲→天外魔境シリーズなど
大島ミチル→レガイア伝説など
坂本龍一→L.O.L. Lack of Loveなど
・A18.コナミ矩形波倶楽部
・A19.1→松前真奈美 2→立石孝 3→藤田靖明(BUNBUN) 4→藤井美苗 5→山口真理 6→竹原裕子
・A20.2の立石孝(ボスセレクトのときのボス紹介画面の音楽が2のものを流用しているがオリジナル曲はなし。)
・A21.植松伸夫と光田康典のスクウェアコンビ
・A22.坂本龍一
・A23.ディスクシステムの起動音になる→検証動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm10911924
・A24.DISC3のCDの一曲めを冒頭から再生しながら巻き戻すと-の時間表示になり隠しトラックが聴ける
・A25.MIKI-CHANGこと東野美紀
・A26.アルバイト
・A27.ナムコ・コナミ・サン電子・HAL研究所
・A28.ティム・フォリン。特にソルスティスのタイトル音楽はオーパーツとも言われるほどのすさまじい出来。
・A29.Dance Dance Revolution 2nd mixで50万枚以上とされています。
・A30.無限回廊 光と影の箱。75分7秒という再生時間
・A31.エルナード。師匠は山貫憲彦氏であるとされています。
・A32.松前公高(きみたか)おしりかじり虫を作った人です。実はビマニのIIDXにもDPの難易度が凶悪なことで知られるGOBBLEという曲を提供。
・おまけ問題:こちらのページを御覧ください→https://soundcloud.com/hip_tanaka/dedicated-to-satoru-iwata
いかがでしたでしょうか?皆さんは何問わかりましたか?
全て分かったよ!簡単だよこんなの!という人もいれば、イージー問題もわからなかったという人もいるかもしれませんね。
いずれにせよ、ゲーム音楽はとっても魅力的な音楽ジャンルです。ぜひぜひこの世界に少しでも興味を持って頂ければと思います。
まぁ、このクイズで興味を持ってもらえるとも到底思えないけれど…w