死ぬまでゲーマーでいたい!などという、ド直球なタイトルの
タイトルのブログを運営している管理人でございます。こんばんわ。
おそらく皆様、薄々感づいていると思うのですが、私はどちらかというと
ゲームをプレイするよりも、購入して悦に入る、いわゆるコレクター寄りの
人間だと思っています。というか、積みゲーが200以上ある時点で確定ですね←
ちなみに、今年に入ってからも恐ろしいペースでゲームを購入していて
既に今年に入って20本以上は購入しているかと思います。しかしやる時間が無いですね。
今やっているのがそもそもスーパーロボット大戦BX(2015年発売)という
時点でもうアレすぎるのですが、それでも買うのはやめられない…いやはやなんともアホ以外の何者でもありません。
ちなみに今日の日付変わったら石川倫吾を買うんですけどね←
さて、普通の人から見ればゲーム買いすぎレベルだと思う管理人ですが
上には上が世の中にはゴマンといるもので、この度海外のギネス認定されたという
ゲームコレクターがそのコレクションを紹介していて、それが凄いと話題になっています!
Sponsored Link
その数実に20,139本!海外のゲームコレクターのコレクションがあまりにもすごすぎると話題に!
管理人は昨年買ったゲームが、大体67本程度でしたが、今年の4月までの購入タイトルが
既に20本を越えており、このままで行くと去年の購入数を更に上回るのは間違いないレベルでゲームが増えております←
しかし、コレクターというには全然その数は大したことがなく、現在スイッチで持っているゲームは総タイトルとの比率で
せいぜい10%強程度(日本のソフト本数だけで見た場合)にとどまっております。
これが買っているのかいないのかは別として、この度世界一…ギネス認定された
海外のコレクターが、そのコレクションを動画で紹介しており、その凄まじさが話題になっております。
そのコレクションのタイトル数と認定までにかかった時間を書いた記事の引用と動画を以下に貼ります。
2019年2月2日、アメリカ・テキサス州リッチモンド在住のAntonio Monteiro氏が所有するビデオゲームのコレクションが、「世界最大のビデオゲームコレクション」としてギネス記録に認定されました。同氏の所有するゲームソフトの本数はなんと2万139本で、ギネス記録の公式認定員が数を数えるだけで8日もの時間がかかったそうです。そんな膨大な量のコレクションを、Monteiro氏が自ら紹介するムービーが公開されています。
夢のような部屋だなぁ…(涎←
20,139本というタイトルですが、仮にすべてのタイトルを1時間プレイしたとすれば
総計でかかる時間は20139時間…およそ839日。すべてのゲームを一時間プレイするだけでも
2年以上余裕でかかるという計算に…。ゲームによってはすぐに終わるのもあるでしょうが、何時間もやり込めるのも多いので
平均で1タイトル6時間プレイで均したと仮定すると5034日…。不眠不休24時間ゲームをやり続けたとしても
13年以上かかるという計算に!1日3時間ゲームの時間にあてて毎日やったとしてもすべてプレイするまでに
40278日…かかる試算が…つまり110年以上やり続けても遊び終えられないという結果に…。
これだけのタイトルがあると、もはや積みゲーとかいうのも生ぬるい何かになってしまいますが
それにしても、これだけのタイトルを集めるのに幾らを費やしたのでしょうか…w
ソフトの形状が日本のファミコンと海外のNESだと違ったりしますが、その違う分をわざわざ
日本から輸入して集めていたりと、尋常ではない時間と労力をかけてのコレクションを行っており
まさにコレクターというに相応しい内容になっています。
この中で実際にプレイされたゲームって、何タイトルあるんでしょうかね…w
それにしても夢のような部屋で、この人と友達になって毎日遊びたいなぁ…
とか、ダメな妄想を全開にさせてしまう管理人でありましたとさ。