日本のメディアは、常々ネットなどでマスゴミと
揶揄されることが多い。その名の通り、マスコミではなく、捏造や質の低い報道を
大々的に行うことから、どこからともなく、コミをゴミに変える輩が現れた。
現状の日本のマスメディアとして、この言葉ほど痛烈な皮肉はないなと個人的には思っている。
マスゴミと呼ばれるのは、当然大手の新聞社や放送局を普段は指すが
日本においては、残念ながらゲームメディアもまた
そのマスゴミに相応しいといえるだろう。
業界No,1というファミ通や、電撃、以前はそれなりに信頼していたが
最近は大きな数字の取り違えをしてしまった、電ファミニコゲーマーなど
とりあえず、ゲームの新作などの一次ソースとしては利用できるが
それ以外のコラムや、考察、レビューなどは、下手をすると素人よりも
酷い的はずれな記事などを平気で書くこともしばしばだ。
捏造もあったことがある。正直、今の日本のゲームメディアで頑張っているのは
ニンテンドードリームぐらいではないか…と今現在の管理人は捉えている、
さて、日本のゲームメディアの体たらくについては、おそらく
このブログを閲覧する人であれば、管理人と似たような印象を抱いている人も
多いのではないかと推察するが、その中でダントツに酷いと思うのは
やはりファミ通である。
情報の酷さもさることながら、業界のNo.1を自称しているため
国内最大手のゲームメディア(自称)としてファミ通が
一般的に与える影響は、日本の主要ゲームメディアの中では1番であろう。
しかし、内容が非常に悪く、特にクロスレビューのジョジョASB満点事件や
一部のゲームの露骨なまでの贔屓、任天堂は殿堂入りにしてロクに
特集もしないなど、どう見ても某社に忖度しているような態度が見られる雑誌である。
もはや、ファミ通関連のコラムなど微塵も信頼していないが
またしても、ライターが的はずれな言動を行っているようである。
Sponsored Link
何故かアミ通APPのライターがモンハンWの反響に触れて、日本のゲームとしては久しぶりに世界で評価されたという的はずれな意見を書いてしまう。
今回取り上げるのは、ファミ通APPの中目黒目黒という
ライターが執筆したコラムである。まずはその該当部分を引用しよう。
【本日の担当:中目黒目黒】
?『モンスターハンター:ワールド』 全世界で500万本を突破! シリーズ最高のスタートを記録
このニュース、素直にうれしい。「カプコンがワールドワイドでのヒットを狙っている」というのはインタビューやら、辻本Pや藤岡Dの海外行脚の力の入れようでヒシヒシと感じていたし、何より日本のゲームが世界でも認められるって久しぶりの感覚でして。上々の滑り出しにひとまず拍手を送りたい!!※太字は管理人による
うーん。どこから突っ込むべきなのだろうか…。(呆
中目黒目黒氏は、去年のブレスオブザワイルドのGOTYとか全く見ていなかったのだろうか??
去年は、和ゲーの復権と言われるほど、和ゲーが頑張った年で、ブレスオブザワイルドだけではなく
スーパーマリオオデッセイや、バイオ7、ペルソナ5やニーアオートマタなど
多くの和ゲーが、ノミネートされたり、あるいは小さなところでのGOTYを幾つかとったりしている。
この人の久しぶりとは一体どれくらい前なのだろうか?
そもそも、ファミ通APP…つまり、スマホのアプリを専門に扱っている媒体で
このような記事を書くのもなんだかなぁ…と感じてしまう。
APPの担当なので、家庭用ゲームを知らない…わけではないだろう。
もしそうなら、こんな記事を書くべきではない。恥の上塗りにしかならない。
今回のこの記事は、昨年海外でも評価された和ゲーを間接的に
全て大したことが無いと見ているということの現れでもあり
随分と失礼な話であると感じる。こういったところに見られる
不自然なモンハン推し…恐らく、ゲームの情報を余程詳しく追っていないと
感じることはないのだろうが、こういったブログを更新している管理人としては
まずは、モンハン持ち上げありきの不自然な記事にしかこの記事は見えないのである。
そのモンハンは、発売3日で135万本以上を売り上げ
DLも含めると200万本を超える勢いであったということが
先程速報として発表されている。
せっかくの良い話題なのだが、こういう胡散臭い展開のさせ方があると
なんとも色々と察してしまう所があり、素直にこの発表が信じられなくなってしまっている。
ファミ通がモンハンを過剰に推すのは、普通の範囲であれば別にかまわないと思うが
流石に今回のような記事が出てくると、何やら色々とウラにあるのではないか…
そんなことを感じさせてしまうのである。なんともお粗末な記事だと思う。
もうファミ通は、日本のゲームメディアでは要らないと思うのでさっさと廃刊してほしいと近頃は切に思う。