20日にニンテンドースイッチとPS4でマルチで発売された
今年の年末商戦のサードソフトでは、明らかに注目タイトルの一つである
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
前作ドラゴンクエストビルダーズは、当初はPS4とVita版がマルチで発売され
なかなかの売上を記録した。その後スイッチに幾つかの追加要素を加えた完全版的なものが
今年の初めに発売されている。その続編である2は今度はスイッチとPS4で同発マルチとなった。
ゲーム自体はマイクラのパクリなどという辛辣な声がある一方で
マイクラとはまた別の面白さがあると、評価する声も多く、近年のスクエニのタイトルとしては
比較的良ゲーの部類に入る。実際に、マイクラよりハマったという声も見ることが出来るタイトルである。
その続編が、2018年の年末商戦に満を持して投入されたわけだが
最近のスクエニらしい、目も当てられないようなお粗末なバグが発生している模様。
Sponsored Link
リリース直後から進行不能バグが見つかる!更には攻略本のコードで本編が手に入ってしまうというバグ(?)も
ドラゴンクエストビルダーズ2は、事前情報はかなり前から出ており
ゲームの開発期間としては、それなりにあったように思えるのだが
発売直後から、進行不能バグが見つかり、発売後即日パッチを当てるという事態に陥った模様。
更には、PS4版ではVジャンプから発売された攻略本の特典コードを入力すると
特典だけではなく、なんと本編が貰えてしまうバグ(?)が発生したとのこと。
「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シド―とからっぽの島」では現在以下の不具合を確認しております。
いずれの不具合についても近日中にアップデート(更新データ)での修正を予定しております。■PlayStation®4において、フレンドが26人以上の際に他の人の島を探すと、エラーが発生して見つけることができない。(12/21追記)
PlayStation®4において、フレンドが26人以上の際に他の人の島を探すと、エラー「NP-31908-1」が発生して見つけられない、という不具合を確認しております。
誠に恐れ入りますが、フレンドが26人以上いる場合には、不具合修正までオンラインマルチプレイをお控えいただけますようお願いいたします。■モンゾーラ島でチャコにお願いされた「カボチャのタネ」を30個集めても物語が進まないことがある。
チャコから依頼を受ける前にカボチャのタネを集めて、畑に植えてしまうと物語が進まなくなってしまう不具合を確認しております。
≪本不具合の回避方法について≫
この場合、畑に植えたタネが育ってカボチャが実った後に、ハンマーでたたいてタネを集めることで、物語が進むようになります。■モンゾーラ島で犬をなでることができず、物語が進まないことがある。
モンゾーラ島の最初のミッションが終わった後、犬を追いかけて行った先でソフィとリズに会って拠点に戻った際、ソフィに話しかけるタイミングによって、その後、犬を仲間にするために近づいても「なでる」ことができなくなってしまう不具合を確認しております。
≪本不具合の回避方法について≫
拠点に戻った際、ソフィに話しかける前にリズに話しかける。
また、すでに症状が発生したセーブデータしかお持ちでない場合、大変恐れ入りますが、はじめからやり直していただく必要がございます。お客様にはご迷惑おかけして誠に申し訳ありません。
「Vジャンプブックス ドラゴンクエストビルダーズ 2
破壊神シドーとからっぽの島 冒険と創造の書」をご購入のお客様へ
弊社(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント)の設定不備により、
当該商品の特典プロダクトコードで、
コード使用時に本来入手いただける『「勇者たちの肖像画」のレシピ』のほか、
下記のものが入手できる状態にありました。・ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 ゲーム本編
・「スライムタワー」のレシピ
・「紋章ブロック・水」のレシピ現在、不具合は解消され、正しく『「勇者たちの肖像画」のレシピ』のみダウンロードいただけます。
ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。
進行不能バグが2つも出てくるのも酷いが、正直ソフトが交換出来てしまったバグ(修正済みなので)は
正直失笑モノもいいところである。もっともこちらは、SIEの設定不備ということではあるが。
進行不能バグについては、文面を見る限りではそんなに特殊な状況とも思えない操作で再現されてしまうようで
なんでデバッグの段階で見つからなかったのか…と正直首をかしげたくなるレベルのバグである。
今のゲームはアップデート出来るので、ほとんどの人は事なきを得るではあろうが
ネット環境がない状況で、ゲームをやっている人にはこういったバグは死活問題になりかねない。
また現在は序盤のバグが見つかっているようだが、これだけガバガバなデバッグだと、このあと
物語を進めて行ったときに、新たな進行不能バグが出てくる可能性は十分にありえる。
序盤であればまだやり直しも効くが、後半で進行不能バグにハマってしまった場合は
なくなく時間をかけたデータを諦めなければいけなくなる。正直、今の段階でゲームを進めることは
相当にリスキーであるかもしれない。迷っているような人はしばらく様子見したほうが良いのではないかと思う。
それにしても、外伝的な作品とはいえ、日本であればある程度は需要が見込めるドラクエブランドのタイトルで
これだけお粗末なやらかしをしてしまうことに正直失望を禁じ得ない。(交換バグはスクエニが被害者でもあるが)
ゲーム自体は良作と、好意的なレビューが多く見られる作品となっているだけに、こういったところで
評判や評価を下げてしまうのはあまりにももったいない話である。最近のスクエニはずっとこうだが
自社の看板IPすらも、まるで大事にしていないかのような扱いについては、自らIPの価値を
棄損している行為とも言え、スクエニという会社ももはや信用ならない会社であるのだなと改めて感じさせることになっている。