今年の3月3日で、発売から丸2年が経過し、3年目を迎えている
ニンテンドースイッチ。
発売から2年が経過しても、その勢いは留まることを知らず
Liteといった携帯特化型や、新モデルとしてバッテリー稼働時間が2倍近く延びた
新モデルのスイッチが突然発売されるなど、任天堂の販売戦略も相まって
まだまだ現行CSハードでは、トップを走り続けてくれそうです。
ゲームソフトも、全世界で配信されているソフトが2500近くまで到達し
これからもどんどんソフトが増えるのは間違いない、まさに今一番ホットなCSハードと言えるでしょう。
任天堂が維持している、オンラインのゲームショップであるe-Shopでは
日本ですら毎週大量のDLソフト群が配信されており、なかなかどのソフトを遊べば良いのかわからない…
と言った、嬉しい悲鳴状態なのも間違いないことです。
これだけのソフトがあると、どのタイトルが自分にあったものであるのか
その部分を把握するのも一苦労ですが、任天堂公式より、ソフト探しの手助けの
一端ともなるような、2019年度上半期国内e-Shopベスト30のダウンロードランキングが発表されました!
Sponsored Link
2019年上半期のSwitchパッケージソフトダウンロード版とDL専売タイトルのそれぞれのベスト30DLランキングが発表!
というわけで、最近は半年に一度の恒例となりました、スイッチのソフトランキングです。
e-Shopではパッケージが出ているDL版のソフトと、DL専売のソフトが特に分けて販売されているわけではありませんが
毎週のランキングでも、それぞれの販売方法別にランキングが公表されています。
今回は、半年分の集大成ということになりますが、一体どんなソフトがランクインしたのでしょうか。
以下に、任天堂公式で発表されたランキングのSSを貼っていきます。
2019年上半期パッケージソフトDL版ランキングベスト30
2019年上半期ダウンロード専用ソフトランキングベスト30
定番のソフトから、少し意外なソフトまで面白いランキングとなっています。
パッケージのDL版では定番のソフトが非常に強く、上位はもう驚きませんが
そんな中でも9位に入っているフィットボクシングは相当DL版が売れていそう。
あと発売からわずか3日の集計で5位という位置に付けている、マリメ2も相当すごそうですね!
ヨッシーより売れているディアブロ3も、かなりの数が出ていそう。やはりこの手のタイトルはDL版一択と
考えているユーザーも多そうです。あとは、発売から一年が経過したオクトパストラベラーも良い位置につけてます。
セールがあったからだと考えられますが、サードの新規IPとしては大成功になるのは間違いないでしょう。
スパロボTはパッケージ版はPS4版とだいぶ差がありましたが、DL版はPS4版より売れている可能性もありそうですね。
あとは、のび牧も28位に入っていて、これも集計期間がそんなに長くない割には健闘していると思います。
ブレワイやゼノブレ2もランクイン。これらはおそらくカタログチケット効果なんだろうなと思います。
一方のDLソフトランキングは1位・2位・3位が相当売っていそう。
にゃんこ大戦争はこれからも暫く数字を伸ばすはずですし、定期的にセールが行われている
ふにゃべえ(正式名称めんどくさいw)は、もうDLソフトランキングの常連と言って間違いないですね。
思いの外、よゐこ濱口のふにゃべえ効果がすごいのかな…と。ちなみに国内PS4でのDLソフトランキングでも
しょっちゅう上位に入っているようです。一体最終的にどれだけ売れるんでしょうね。
3位のカップヘッドは、なんかもう貫禄がありますね。映画化もされるようでまだまだこれからの
伸びしろにこちらも期待できそうなソフトです。個人的に嬉しいのは黒真珠が22位ランクインでしょうか。
あと、セールが多いとはいえ、2が出ているオーバークックも1のほうがこれだけ売れているということにビックリ。
色々と発売前にゴタゴタがあった遊☆戯☆王も、蓋を開けてみれば4位という凄まじく売れたタイトルに。
このシリーズはスイッチに出さない手は無い…とコナミも認識するでしょうか?
他のダウンロード専用タイトルも大体知名度と評価が高いものが売れていて、やはりスイッチは
良いゲームが買われる土壌があるなと。定番ソフト群の牙城を崩すのは難しいでしょうが
今後も様々なタイトルがリリースされるはずのスイッチ。2019年下半期のランキングは
どんな感じになるでしょうか?気が早いですが今から楽しみです。