死ぬまでゲーマーでいたい!

ニンテンドースイッチの容量不足を完全解決!microSDカードでストレージ拡張する方法と失敗しない選び方【5つのポイントで徹底解説】


Sponsored Link

ニンテンドースイッチの容量不足、あなたも体験していませんか?

ニンテンドースイッチを購入して数ヶ月経つと、多くのユーザーが直面するのが「容量不足」の問題です。「新しいゲームをダウンロードしたいのに容量が足りない…」「せっかく面白そうなゲームを見つけたのに、他のゲームを消さなければならない」そんな経験はありませんか?

ニンテンドースイッチの本体容量は、通常モデルとLiteが32GB、有機ELモデルが64GBしかありません。しかも、この容量には本体のシステムデータも含まれているため、実際にユーザーが使える容量はさらに少なくなります。現在のスイッチのゲームソフトは、10GBを超えるものも珍しくありませんため、本体だけでは数本のゲームで容量がパンパンになってしまうのが現実です。

でも、諦める必要はありません!この記事では、ニンテンドースイッチの容量不足を根本的に解決するmicroSDカードによるストレージ拡張の方法から、失敗しない選び方まで、初心者にもわかりやすく解説していきます。

なぜニンテンドースイッチは容量不足になりやすいのか?

本体容量の現実と人気ゲームの容量事情

スイッチの本体ストレージに保存できるソフトは、32GBのもので3~5本、64GBで8本程度が目安です。特に、人気の大作ゲームになると以下のような容量が必要になります:

– 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」:約13GB

– 「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」:約16GB

– 「スプラトゥーン3」:約6GB

– 「あつまれ どうぶつの森」:約7GB

「あつまれ どうぶつの森」や「マリオカート8デラックス」を1本ずつ保存すれば、ストレージがパンパンになるのが実情です。

容量不足が引き起こす具体的な問題

容量不足になると、以下のような問題が発生します:

1. 新しいゲームがダウンロードできない

2. ゲームのアップデートができない

3. スクリーンショットや動画が保存できない

4. DLC(ダウンロードコンテンツ)が購入できない

これらの問題を解決する最も効果的な方法が、microSDカードによるストレージ拡張です。

microSDカードでストレージ拡張する3つのメリット

メリット1:容量を劇的に増やせる

512GBのmicroSDカードなら「ゼルダの伝説」のような15GB級の大容量ソフトを30本以上入れてもまだ余裕があるほど、容量を大幅に拡張できます。もうゲームを削除する必要はありません。

メリット2:ゲームの切り替えが楽になる

ダウンロード版のゲームなら、カートリッジを差し替える必要がなく、HOMEメニューからワンタッチでゲームを切り替えられます。複数のゲームを並行して楽しみたい方には特に便利です。

メリット3:写真や動画もたくさん保存できる

microSDカードに保存すれば、本体容量を圧迫せずに、思い出のシーンを記録できます。お気に入りのシーンをたくさん撮影して、後で見返すのも楽しみの一つになります。

失敗しないmicroSDカード選び方の5つのポイント

ポイント1:容量選びで重要な考え方

コスパのいい32GBや64GBなど「小さい容量を買い足せばいい」という判断は最も陥りやすい失敗です。コスパ重視のあまり、容量小さめのmicroSDを買うと、結局すぐパンパンになり、差し替えやソフトの整理に時間を食います。

おすすめ容量の目安:

ライトユーザー(ゲーム2-3本程度):128GB

ミドルユーザー(ゲーム5-10本程度):256GB

ヘビーユーザー(ゲーム10本以上):512GB以上

半年前なら128GBを推奨していたのですが、そんなに毎日ゲームをしない人でさえも128GBでは足りなくなってしまいました。これから買うなら256GBを選んだほうが遊べるゲームの幅も増えて、安心感もあるのが現実です。

ポイント2:速度性能は任天堂推奨を満たすことが必須

任天堂はニンテンドースイッチに使うmicroSDカードとして、「UHS-I(Ultra High Speed Phase I)」規格に対応しており、読み込み速度が毎秒60〜95MB対応のものを推奨しています。

選ぶべき規格:

UHS-I対応(必須)

読み込み速度60MB/s以上(推奨)

UHS-II規格は未対応なので注意

ポイント3:対応規格を正しく理解する

ニンテンドースイッチで使用できるmicroSDカードは、microSDメモリーカード(容量〜2GB)、microSDHCメモリーカード(容量4〜32GB)、microSDXCメモリーカード(容量64GB〜2TB)の3種類です。このうち、microSDXCメモリーカードを使用する場合は、インターネットに接続した状態でmicroSDカードを差し込み、本体の更新を行う必要があります。

ポイント4:信頼できるメーカーを選ぶ

市場には偽物のmicroSDカードも出回っているため、信頼できるメーカーから購入することが重要です:

推奨メーカー:

Samsung(サムスン):世界シェアNo.1の信頼性

SanDisk(サンディスク):高耐久性で人気

HORI(ホリ):任天堂ライセンス商品あり

バッファロー:国内メーカーで安心サポート

ポイント5:価格と保証のバランス

多くの商品はメーカーで動作確認が行われていますが、メーカー保証があると故障の際も安心です。また、保証期間のある商品はメーカーのサポートセンターが設置されているケースが多いので、困ってもすぐに対応してもらえます。

実際の設定方法と注意点

microSDカードの挿入方法

本体背面にあるmicroSDカードスロットに、microSDカードをカチッと音がするまで差し込みます。位置は以下の通りです:

通常のSwitch・有機ELモデル:本体背面のスタンドを開いた場所

Switch Lite:本体底面のスロットカバーを開けた場所

フォーマット(初期化)の手順

SDカードを入れてから最初にやるべきなのが、SDカードのフォーマット(初期化)です。フォーマットをするとよりカードを最適な状態でしっかりと使用できるので、長く使えます。

フォーマット手順:

1. Switch本体の「設定」を開く

2. 「本体」→「初期化」へ進む

3. 「SDカードのフォーマット」を選択

4. 画面の指示に従って完了

容量がいっぱいになった時の対処法

既存のmicroSDカードの容量が不足した場合、大容量のmicroSDカードにデータをコピーすることが可能です。

データ移行手順(Windows):

1. 古いmicroSDカードをPCに接続

2. 「Nintendo」フォルダをPCにコピー

3. 新しいmicroSDカードに同フォルダをコピー

4. Switchに新しいカードを挿入して動作確認

おすすめmicroSDカード3選【用途別】

1. コスパ重視なら「Samsung EVO Plus 256GB」

世界的な電子機器メーカーSAMSUNGの「EVO Plus」は、Switch用に大人気のmicroSDカードです。価格と性能のバランスが優れており、初心者から上級者まで幅広く支持されています。

特徴:

– 読み込み速度:最大100MB/s

– 10年保証付き

– 価格:約3,000円〜(256GB)

2. 安心重視なら「HORI microSDカード for Nintendo Switch」

「任天堂ライセンス商品」で選ぶなら、素直にホリの「microSDカード for Nintendo Switch」がおすすめです。任天堂の公式ライセンスを取得しているため、動作保証の面で安心です。

特徴:

– 任天堂公式ライセンス商品

– Switch専用設計

– 64GB・128GB・256GBの3種類

3. 大容量重視なら「SanDisk Ultra 512GB」

容量に余裕を持ち、かつ速度でも満足したい方なら、512GBのmicroSD、買って損はありません。将来的にゲーム数が増えても安心の大容量です。

特徴:

– 読み込み速度:最大95MB/s

– 高耐久性設計

– 価格:約8,000円〜(512GB)

よくある質問と解決策

Q: パッケージ版とダウンロード版、どちらがお得?

パッケージ版は本体ストレージを使用しません。セーブデータの保存こそ必要ですが、せいぜい500MB程度です。ただし、DLCや大型アップデートがある場合は追加容量が必要になります。

Q: microSDカードは壊れやすい?

耐温度・防水・耐衝撃・耐X線など、保護性能を備えた商品を選べば、通常使用では問題ありません。信頼できるメーカーの製品を選ぶことが重要です。

Q: 32GBから始めて後で大容量に変えても大丈夫?

データの移行は可能ですが、マイクロSDがどんどん増えれば管理が面倒になるため、最初から必要十分な容量を選ぶことをおすすめします。

まとめ:容量不足の悩みから解放されて、ゲームライフを満喫しよう

ニンテンドースイッチの容量不足は、適切なmicroSDカードを選ぶことで完全に解決できます。重要なポイントをもう一度確認しましょう:

選び方の5つのポイント:

1. 容量:256GB以上を推奨(将来を見据えて)

2. 速度:UHS-I対応、60MB/s以上

3. 規格:microSDXC(64GB以上)

4. メーカー:Samsung、SanDisk、HORI、バッファローなど信頼できるブランド

5. 保証:メーカー保証付きで安心

容量不足の問題を解決すれば、ゲームを削除する必要もなく、新作ゲームも気軽にダウンロードできるようになります。お気に入りの瞬間を写真や動画で記録することも、思う存分楽しめるでしょう。

こちらから、ニンテンドースイッチ対応のmicroSDカードを確認できます。あなたのゲームスタイルに合った容量のものを選んで、より充実したSwitch ライフを始めませんか?

今まで容量を気にしながらゲームを楽しんでいた日々とは、きっとお別れできるはずです。買って損なしの投資として、ぜひ検討してみてください!

モバイルバージョンを終了