ニンテンドースイッチを購入したけれど、どのゲームを選べば長く楽しめるのか迷っていませんか?せっかくゲームを購入するなら、やりこみ要素が充実していて長時間プレイしても飽きない神ゲームを手に入れたいですよね。
今回は、コストパフォーマンスを重視する賢いゲーマーの皆さんに向けて、一本で何百時間も楽しめる究極のやりこみゲーム15選をご紹介します。メジャータイトルから知る人ぞ知る隠れた名作まで、幅広いジャンルから厳選した神ゲームばかりです。
Sponsored Link
やりこみ要素とは?長時間プレイの魅力を徹底解説
やりこみ要素が充実したジャンルとして、RPGや育成ゲームが人気です。RPGではクリア後のレベル上げやアイテム収集、隠し要素の発見が楽しめ、一方、育成ゲームではキャラクターを成長させる楽しみが魅力です。
また、レーシングゲームやシミュレーションゲームもおすすめです。レーシングゲームでは、車のカスタマイズや最速タイムの追求がやりこみ要素となり、長く遊べます。シミュレーションゲームは、都市開発やキャラクター育成の自由度が高く、何度も新しいプレイスタイルを楽しめるのが魅力です。
やりこみゲームを選ぶ重要なポイント
1. メインストーリー後のコンテンツ充実度
2. 収集要素の豊富さ
3. 自由度の高さとプレイスタイルの多様性
4. 継続的なアップデートの有無
5. オンライン要素やマルチプレイ対応
徹底的なやりこみプレイは自分ひとりで進めることが多いため、基本的にひとりプレイが前提のゲームにするとよいでしょう。複数人でのプレイが必須なゲームや、複数人いないとコンプリートできない要素がある場合、プレイヤーを集めるところから対策しなくてはいけません。
【王道RPG編】やりこみ要素満載の神ゲーム5選
1. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ブレワイは神ゲーです。これは断言できます。ネタバレはもちろん、公式のPVも何も見ずに前情報なし攻略無しでプレイしてほしいです。睡眠食事以外の時間をすべてブレワイに充てていた時期もありました。一日中プレイできます。
やりこみ要素:
– 900個以上のコログ収集
– 全120の祠制覇
– 料理システムによる無限の組み合わせ
– フィールド探索の自由度
実際にプレイしてみると、オープンワールドで多少の制限があるにしてもいつどこに行ってもいいのでストーリー上の最初の村に着くまでに1週間好き勝手に遊んでいた。それぐらい敵と戦ったりアイテムを探したりこの世界の探検を自由に出来る。やりこみ要素やダンジョンをクリアするにも、どの技でどの角度でどの武器でやればいいか考える必要があり、飽きないのが良い。
おすすめの理由
完全自由なオープンワールドゲームの決定版。やりこみ要素も沢山あるので長時間プレイしたい人にもオススメです。特に料理システムは奥が深く、様々な効果のある料理を作り出すことで戦略の幅が無限に広がります。
2. ゼノブレイド2
巨大生物「巨神獣(アルス)」の上で暮らす特徴的な世界観が魅力の、ニンテンドースイッチのRPGソフトです。美しいグラフィックが特徴。臨場感あふれる風景や迫力のある巨神獣がしっかりと表現されています。
やりこみ要素:
– 数百時間に及ぶサイドクエスト
– ブレイド収集とレア度システム
– キャラクター育成の奥深さ
– 追加ストーリーDLC
RPGとしての完成度が非常に高く、メインストーリーをクリアしてからが本番といえるほどのボリュームを誇ります。ブレイドというシステムがガチャ要素を含んでおり、レアブレイドをコンプリートするだけでも相当な時間がかかります。
3. ファイアーエムブレム 風花雪月
戦術シミュレーションRPGの最高峰。RPGゲームでここまで感動させられたストーリーはありませんでした。よく練られたストーリーでラストには感動が待っています。ゲームで感動をしたいならおすすめです。やりこみ要素も豊富なのでゲーマーな方にも楽しめる作品です。
やりこみ要素:
– 4つのルートによるマルチエンディング
– キャラクターの支援関係システム
– クラスチェンジの豊富さ
– ハードクラシックモードでの高難易度挑戦
学級を選んで生徒を指導しながら戦いを繰り広げるこのゲームは、選択したルートによって全く異なるストーリーが楽しめます。全ルートをプレイしようとすると軽く200時間は超える大ボリュームです。
4. ドラゴンクエストXI S
ドラゴンクエストの世界で、マインクラフトのようなクラフト要素を持たせた新たなシリーズです。名作・神ゲーであるドラゴンクエスト1の世界で地続きの世界観が楽しめ、古参ファンの人にもおすすめします。
やりこみ要素:
– 過ぎ去りし時を求めて真エンディング
– カジノゲームとスロット
– 冒険の書の完成度追求
– 2Dモードでの別プレイ体験
王道JRPGの完成形として、クリア後のやりこみ要素が充実。真のエンディングを見るためには相当な時間をかけてレベル上げやアイテム収集に励む必要があります。
5. ペルソナ5 ロイヤル
スタイリッシュなRPGの代表格。大人向けのストーリーと社会派テーマが魅力的で、長時間プレイしても飽きることがありません。
やりこみ要素:
– ペルソナ合体の奥深さ
– 協力者(コープ)との関係性構築
– 新学期制システムによるイベント
– トロフィー取得のやりこみ度
【アクション・アドベンチャー編】飽きない神ゲーム5選
6. あつまれ どうぶつの森
プレイヤーは材料を集めて道具や家具をDIYで作成しながら、自分だけの理想の「島」を作ることができます。スイッチならではの自然豊かな表現が魅力的ですね。ゼロから島を作り上げる自由度の高さに面白さを感じます。
やりこみ要素:
– 島クリエイターによる自由な島作り
– DIYレシピ全コンプリート
– 博物館への寄贈コンプリート
– 季節イベントとアップデート
長くやり込み&楽しめるswitchの一生遊べるゲームになっています。今から始めても充分に面白いのでぜひチェックしてみてください。特に自分のペースで進められるのが魅力的で、忙しい大人でも無理なく楽しめます。
7. スプラトゥーン3
オンライン対戦の決定版。4対4で色塗りバトル!好きな武器でフィールドの色を塗り、沢山塗ったほうが勝ち!塗るのに特化した武器や、敵を倒すのに特化した武器など、自分に合った武器で戦おう
やりこみ要素:
– ランクマッチでのレーティング向上
– 全ブキの習得とウデマエアップ
– サーモンランでの協力プレイ
– フェスでの陣営バトル
継続的なアップデートで新しい武器やステージが追加され、飽きることがありません。対戦ゲームならではの上達の楽しみもあり、何百時間プレイしても新しい発見があります。
8. モンスターハンターライズ:サンブレイク
狩りゲーの王道シリーズ最新作。モンスターを狩って装備を強化する基本サイクルが非常に中毒性が高く、一度ハマると抜け出せません。
やりこみ要素:
– 全モンスター討伐とクエスト制覇
– 武器種別の極め
– 装備コーディネートの追求
– マルチプレイでの協力狩猟
9. マリオオデッセイ
3Dアクションゲームの完成形。いずれも個性的なマップで展開するので、長時間プレイしていても飽きることがありません。
やりこみ要素:
– 999個のパワームーン収集
– 各国でのローカルコイン集め
– 衣装コンプリート
– スピードラン要素
帽子を投げるキャプチャーアクションが斬新で、同じステージでも様々な攻略方法が楽しめます。
10. ピクミン4
「Pikmin 4(ピクミン 4)」はゆるい表情をした謎の生き物・ピクミンと未開の星を冒険していく物語です。遭難したメンバーを救助して母国の星に戻れればひとまずメインストーリーは攻略となりますが、アイテムの収集や敵キャラクターとのバトルコンプリートなどを考えると、まだまだやりこみ要素が多いのが特徴。
やりこみ要素:
– オタカラ全回収
– サブミッション全達成
– ダンドリチャレンジ全ステージクリア
– ピクミン図鑑コンプリート
特に期限なくプレイできるのも特徴で、あえてメインストーリーを進めずマップの端々まで冒険してみるのもおすすめです。
【隠れた名作編】知る人ぞ知るやりこみゲーム5選
11. 天穂のサクナヒメ
『天穂のサクナヒメ』は神の少女・サクナが力を取り戻すため、鬼がはびこる島で奮闘する和風アクションRPGです。戦闘だけでなく本格的な稲作を体験できるゲームシステムに魅力。田起こしから収穫に脱穀まで、リアルな工程を経て収穫したお米がサクナの成長に直結する仕組みになっていますよ。
やりこみ要素:
– 本格的稲作システムの極め
– 料理レシピの完全習得
– 武技コンボの開発
– 素材収集とアイテム製作
田起こしから始まり、田植え、収穫など、実際の米作りを知ることができる点が面白いですね。小さな口コミから徐々に広がり、隠れた名作から神ゲーとして認知されているゲームです。
12. UNDERTALE
戦うことだけが正解ではないというユニークで深みのあるゲームデザインは、世界中のゲーマーから高く評価されています。スイッチ版はパッケージでも販売されており、手に取ってじっくり楽しむのにぴったりですよ。感動あり、笑いあり、驚きありのswitchの隠れた名作RPGになっています。
やりこみ要素:
– マルチエンディングシステム
– 隠し要素の発見
– パズル要素の攻略
– キャラクター関係性の深掘り
13. すばらしきこのせかい -Final Remix-
『すばらしきこのせかい -Final Remix-』は、個性的なキャラクターと独創的なバトルシステムが話題を呼んだ「隠れた名作RPGのリマスター版」です。プレイヤーは記憶を失った少年ネクとして、「死神のゲーム」に巻き込まれた7日間を生き抜くことになります。
やりこみ要素:
– バッジ収集システム
– フードチェーン制覇
– 隠しボス攻略
– ノイズ図鑑コンプリート
14. The Wonderful 101: Remastered
世界中から集ったヒーローを率いて戦うスイッチの隠れた名作アクション!Wii Uで発売された『The Wonderful 101』のRemastered版です。世界の平和を守るためにプレイヤーは100人のヒーローを束ねて悪に立ち向かいます。
やりこみ要素:
– 全ステージパーフェクト攻略
– ヒーロー技の習得
– 隠しキャラクター解放
– 最高難易度クリア
15. STAR OCEAN THE SECOND STORY R
1998年に発売された「STAR OCEAN THE SECOND STORY」をリメイクしたニンテンドースイッチのRPGソフトです。クロードとレナ、どちらの視点でプレイするかを最初に選ぶことができる「ダブルヒーローシステム」を採用しているのが特徴。キャラクターとの親密度でエンディングが変化するなど、豊富なやりこみ要素も魅力のひとつ。何度プレイしても楽しめるスイッチRPGソフトです。
やりこみ要素:
– 2つの主人公による異なる体験
– キャラクター親密度システム
– アイテムクリエイション
– マルチエンディング
やりこみゲーム選びで失敗しないコツと注意点
自分のプレイスタイルを知る
アクション重視派
– 操作技術の向上を楽しめるタイプ
– スプラトゥーン3やモンハンライズがおすすめ
ストーリー重視派
– 物語の深さや感動を求めるタイプ
– ファイアーエムブレムやペルソナ5ロイヤルが最適
コレクション好き
– アイテムや要素の収集に燃えるタイプ
– ゼルダやピクミン4が向いている
時間投資の考え方
やりこみゲームは基本的に数十時間から数百時間のプレイを前提としています。購入前に以下を確認しましょう:
1. 一日のプレイ可能時間
2. 継続してプレイできる期間
3. 中断しても楽しめるかどうか
おすすめの購入タイミング
スイッチには魅力的な作品が続々と出ていますが、新作が出る度に購入するのはお財布事情的にちょっと厳しいのが世間の声だと思います。お財布も厳しいし、一つのソフトで長く遊びたい!
そんな方には以下のタイミングでの購入をおすすめします:
– セール時期を狙う
– DLC込みの完全版を待つ
– 中古市場の価格推移を確認
まとめ:あなたに最適な神ゲームはどれ?
今回ご紹介した15本のゲームは、どれも「買って損なし!」と断言できる神ゲームばかりです。ニンテンドースイッチのソフトは様々なメーカーから、かなりの本数が発売されており、完成度の高いゲームが多いです。中でも近年はクリア後のやり込み要素や遊びきるのが難しいほどボリューム自体が大きいゲーム、また追加コンテンツなど1タイトルでかなりの時間遊べるゲームが増えています。
特におすすめなのは:
初心者には
– あつまれ どうぶつの森(自分のペースで楽しめる)
– マリオオデッセイ(操作が分かりやすい)
ゲーマーには
– ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(完全自由度)
– モンスターハンターライズ:サンブレイク(狩りの醍醐味)
隠れた名作を求める方には
– 天穂のサクナヒメ(和風独特の世界観)
– UNDERTALE(革新的なゲームデザイン)
どのゲームを選んでも、間違いなく何十時間、何百時間と楽しめること間違いなしです。あなたのゲームライフがより充実したものになることを願っています!
ニンテンドースイッチのソフトをお探しなら、こちらもチェック!
さあ、あなたはどの神ゲームから始めますか?長時間プレイの冒険が、今まさに始まろうとしています!