任天堂のセカンドとして、今はゲーム開発を行うモノリスソフト

高橋哲哉をはじめとする、元々旧スクウェアの精鋭が集って立ち上げた会社であり

最初はナムコの子会社として設立され、それからPS2時代にはゼノサーガシリーズをリリースしていた会社である。



PS2のゼノサーガシリーズはエピソード3まで発売されたが、売り上げは徐々に低下。

その後は、任天堂が株式の一部をバンダイナムコゲームスと持ち合う形になり

最終的に2011年頃に任天堂の完全子会社となった。

完全子会社化してからは、任天堂が作らないようなソフトを作る会社として

任天堂の支援を受けながら、お互いのスタッフを使わせる開発体制が出来ている。


業界随一のホワイト企業とも言われ、基本的に定時で残業がない会社とされるが

開発力の高さは有名で、最近ではブレスオブザワイルドのフィールドデザインにも

モノリスの開発が携わっていると公言されている。



そのモノリスソフトが、現在高橋哲哉のディレクションの元

手がけているのが、この冬最新作が出るゼノブレイドシリーズである。



ゼノギアスからシリーズ、ゼノシリーズの流れを組む作品だが

Wiiで発売されたゼノブレイドも、Wii Uで発売されたゼノブレイドクロスも

殆ど目に見えるところは行ける、フィールドのボリュームから高い評価を得ている。


広大な用意されたフィールドを探索できるのは、いずれのゲームも共通だが

ゲーム性には、それぞれ若干の違いがある。

ゼノブレイドが、従来のJRPG…いわゆるリニア路線と言われるものに対して

ゼノブレイドクロスはオープンワールドの探索に重点を置いたシリーズとなっていて

それぞれに、根強いファンが存在する。


それぞれに一長一短のあるスタイルであるが、モノリスの高橋哲哉としては

それぞれが持つ特色は、活かしていく方向で今後ゲームを開発していくと公言した。


Sponsored Link

ブレイドとクロス。それぞれ別々の方向性でゲームを作成していく。

高橋哲哉が、IGNの記者に答えたインタビューは以下の記事。

ただし、元々はゼノブレイド2がメインの記事である。

高橋氏はこう語る。「『ゼノブレイド』の1と2は、リニア構造とシナリオ主導型という意味では繋がっているけども、『ゼノブレイドクロス』はオープンワールドと自由な探検、オンラインにフォーカスしています。この2つの方向性で違うゲームを作っていきたいと思います」

インタビュー自体も興味深いが、ゼノブレイドとゼノブレイドクロスは

はっきりと別の方向を目指して作られていくという言葉は、ファンとしては

非常に嬉しい発言ではないだろうか。

ゼノブレイドは絶賛されたが、ゼノブレイドクロスはブレイドと同じタイプの

ゲームを求めていた人にとっては、やや肩透かしに終わってしまった所があった。

これは、続編モノを作る時の弊害と言える。ゼノブレイドの発展型を求めていた

ファンにとっては、ゼノブレイドクロスはシナリオなどの面で不満が出る形になっていた。

逆に、ゼノブレイドに較べて自由度が高いクロスは、ゼノブレイド以上にディープなファンを生み出し

その続編を期待する向きも非常に多い。それぞれの作品の方向性が明示されたことにより

ファンは今まで以上に、期待を持ちながら新作を待つことが出来るだろう。

ゼノブレイド2の後にかならず来るであろう、ゼノブレイドクロス2にも期待したい。


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村